今日は何の日?5月14日
今日がどんな記念日か知ることで、いつもの日常にちょっとした彩りが加わります。5月14日も、さまざまな意味が込められた日です。
温度計の日
1883年(明治16年)のこの日、日本で最初の気象観測所である「東京気象台」(現在の気象庁)で、気温の観測が公式に開始されたことにちなんで制定されました。
温度計は私たちの生活と密接に関わっており、季節の変化や健康管理にも役立つ重要な道具です。
ゴールドデー(ゴールドジュエリーデー)
ゴールド(金)の価値や魅力を広く伝えるために、日本ジュエリー協会が制定した記念日です。5月は「母の日」があることから贈り物シーズンでもあり、特にゴールドジュエリーを贈るきっかけとして提案されています。
種痘記念日
1796年5月14日、イギリスの医学者エドワード・ジェンナーが、人類初の種痘接種を行った日です。これにより天然痘撲滅の道が開かれました。予防接種の大切さを改めて思い起こす日でもあります。
その他の記念日
-
けん玉の日
-
温度計の日
-
種痘記念日
-
ゴールドデー(ゴールドジュエリーデー)
-
サラダの日(※毎月14日)
「温度計」や「予防接種」など、健康にまつわる話題が印象的な5月14日。これを機に、自分や家族の健康について振り返ってみるのもいいかもしれませんね。
今日も心穏やかに過ごせますように🍀