今日は何の日?【7月15日】

今日は何の日?

今日は何の日?7月15日

7月15日は、歴史や文化、暮らしに関わるさまざまな記念日が制定されています。今日はどんな日なのか、一緒に見ていきましょう。


ファミコンの日

1983年7月15日、任天堂が家庭用ゲーム機「ファミリーコンピュータ(ファミコン)」を発売しました。赤と白のコンパクトな本体は瞬く間に大ヒットし、日本中にゲームブームを巻き起こしました。ファミコンは、ゲーム産業の礎を築いた存在であり、現在もレトロゲームとして多くのファンに愛されています。


中元(ちゅうげん)

中国の道教に由来する年中行事で、仏教と融合して「盂蘭盆会(うらぼんえ)」の一部にもなっています。日本ではお世話になった方へ感謝の気持ちを込めて贈り物をする「お中元」の習慣として定着しました。お中元は日頃の感謝を伝える大切な文化として、現在でも続いています。


ホッピーの日

「ホッピー」は、1948年に誕生した低アルコールの麦芽飲料で、焼酎と割って楽しむ庶民的な飲み物として人気を博しました。7月15日は、ホッピー誕生のきっかけとなった発売記念日にちなみ、「ホッピーの日」として制定されています。今でも居酒屋の定番メニューとして親しまれています。


海の日(※参考:1995年〜2002年のこの日)

現在の「海の日」は7月の第3月曜日ですが、かつては7月20日、そして1996年~2002年までは7月15日が「海の日」でした。この日は、海の恩恵に感謝し、海洋国・日本の繁栄を願う日です。夏本番を迎えるこの時期、海のレジャーやマリンスポーツの安全も考えたい日ですね。


あとがき

7月15日は、ゲームの歴史を動かした「ファミコン」や、日本独自の贈答文化「中元」など、幅広いテーマに彩られた日です。ホッピーで乾杯しながら、昔のゲーム話に花を咲かせるのもいいかもしれませんね。明日も、どんな記念日があるのかお楽しみに。

今日が素敵な一日になりますように🍀

タイトルとURLをコピーしました