今日は何の日?【8月7日】

今日は何の日?

今日は何の日?8月7日

8月も中旬に差しかかり、夏らしい暑さが続くこの時期。今日はどんな記念日があるのでしょうか?日々のちょっとした話題に役立つ「今日は何の日?」をご紹介します。


バナナの日

「バ(8)ナナ(7)」の語呂合わせから、バナナの魅力を広めることを目的に制定された日です。バナナは栄養価が高く、手軽にエネルギー補給ができる果物として親しまれています。夏バテ気味のときにもぴったりな食材です。


鼻の日

「は(8)な(7)」の語呂合わせから、日本耳鼻咽喉科学会が制定した記念日。鼻の健康に関心を持つきっかけとされ、鼻炎や花粉症などの啓発活動が行われています。空調の使用が増える季節、鼻の乾燥や不調にも気を配りたいですね。


花の日(広島市)

広島市が平和と希望を込めて制定した「花の日」。平和記念式典の開催される8月6日翌日ということで、犠牲者への慰霊と未来への祈りをこめて、花を捧げる活動などが行われます。静かに手を合わせたい日でもあります。


オクラの日

オクラの旬を迎える8月、そして「オクラ」が「お(8)く(9)ら」と読めることにちなんで、8月7日〜9日を中心に「オクラの日」としてPRされています。ネバネバ食材であるオクラは、夏の疲労回復や胃腸の働きを助けてくれる優秀な食材です。


あとがき

夏本番のこの季節、体も心も疲れやすい時期ですが、旬の食材や小さな話題が元気のもとになります。バナナやオクラのような身近な食べ物をきっかけに、毎日を少し楽しく過ごしていきたいですね。明日もお楽しみに!

今日が素敵な一日になりますように🍀

タイトルとURLをコピーしました