今日は何の日?【8月22日】

今日は何の日?

今日は何の日? 8月22日

夏も後半に入り、少しずつ秋の気配が近づいてくる今日このごろ。8月22日には、甘いスイーツから伝統的な季節の節目、ノスタルジックな路面電車、そして思わず笑顔になる掛け声まで、バラエティ豊かな記念日がそろっています。さっそく内容を見ていきましょう。


ショートケーキの日

カレンダー上で「22日」の真上にある「15日」をイチゴに見立てた、ユニークな語呂合わせから生まれた記念日です。日本発祥のフルーツケーキであるショートケーキは、ふわふわのスポンジにたっぷりの生クリームと鮮やかなイチゴが映える贅沢な一品。甘酸っぱい味わいと軽い口どけは、誰もが笑顔になれるスイーツです。


処暑(しょしょ)

二十四節気のひとつで、暑さが峠を越え、「処」は“やむ”、「暑」は“暑さ”を意味します。毎年8月23日頃ですが、その前日がこの節気の入り口にあたります。朝夕にはわずかに涼風が感じられるようになり、夜の虫の声にも秋の気配が混じり始めます。暑さもあと少し。自然の移ろいを味わうひとときにしたいですね。


チンチン電車の日

かつて東京都内や横浜、京都などで親しまれた路面電車を「チンチン電車」と呼びます。「チンチン」は警笛の音に由来し、愛着を込めた呼び名となりました。最後の路面電車が都電荒川線として今も運行を続け、下町の風景を走るノスタルジックな姿は、多くの人々に懐かしさと癒しを与えています。


はいチーズ!の日

「は(8)い(1)チ(2)ーズ(2)!」の語呂合わせで生まれた記念日。写真を撮る際に声をかけるこの掛け声は、口が「イー」の形になることで自然な笑顔が作りやすくなるからとも言われています。家族や友人と過ごすひととき、ぜひカメラを向けて「はいチーズ!」。思い出に残る笑顔をたくさん残しましょう。


あとがき

スイーツの甘さ、季節の節目、路面電車のレトロな佇まい、そして笑顔を引き出す掛け声…8月22日は多彩な楽しみが待っています。夏の名残を感じながら、新たな発見をしてみてはいかがでしょうか。今日も素敵な一日をお過ごしください🍀

今日が素敵な一日になりますように🍀

タイトルとURLをコピーしました