今日は何の日?9月25日
9月25日は、日々の安全や習慣、食にまつわる記念日がそろっています。ちょっとした行動や意識の変化が、大きな安心や豊かさにつながる。そんな気づきを与えてくれる日です。
主婦休みの日(年3回:1月25日・5月25日・9月25日)
サンケイリビング新聞社が提唱した「主婦休みの日」は、家事や育児に日々忙しい主婦(主夫)たちが、自分をねぎらい、リフレッシュするための日です。家族みんなで家事をシェアしたり、「ありがとう」の言葉を伝えるきっかけにもなります。自分を甘やかす、そんな一日があってもいいですね。
10円カレーの日
東京・日比谷公園にある「松本楼」が、1973年の放火による焼失からの再建を記念してはじめたチャリティイベントの日。毎年9月25日には、名物の「10円カレー」がふるまわれ、その売上は寄付されます。「恩返し」と「感謝」が形になる、温かな取り組みとして知られています。
藤ノ木古墳記念日
1985年、奈良県斑鳩町の藤ノ木古墳から、保存状態の良い石棺や副葬品が発掘された日です。この発見は、日本の古代史を大きく動かすものとなりました。歴史のロマンにふれ、身近な史跡にも目を向けてみたくなる記念日です。
あとがき
9月25日は、「がんばりすぎなくていいよ」「ありがとうを伝えよう」と声をかけてくれるような記念日が集まっています。日々のあたりまえを見直し、誰かにも自分にも、やさしくなれる一日にしたいですね🍀