今日は何の日?10月21日
10月21日は、文化や暮らしに関する記念日がいくつも制定されています。今日はその中から代表的なものをご紹介します。
国際反戦デー
10月21日は「国際反戦デー」。
1966年、この日を中心にベトナム戦争反対のデモが世界各地で行われたことから制定されました。戦争のない平和な世界を願い、今も各地で平和活動が続けられています。
あかりの日
10月21日は「あかりの日」。
1879年10月21日にエジソンが実用的な白熱電球を完成させたことに由来して、日本電気協会などが制定しました。
電気のあかりは、暮らしを大きく変えた発明のひとつ。省エネやLED照明の普及を考えるきっかけにもなりそうです。
直哉忌(なおやき)
10月21日は「直哉忌」。
小説家・志賀直哉の命日にちなみます。「暗夜行路」など数々の名作を残し、“小説の神様”と呼ばれました。文学ファンにとっては偉大な作家をしのぶ日です。
まとめ
10月21日は、「国際反戦デー」「あかりの日」「直哉忌」など、平和や文化に思いをはせる記念日が並んでいます。
身近なあかりを見直したり、本を開いて文学に触れたりするのも良い1日になりそうです🍀