5月7日 今日は何の日?
新しい一週間のスタート。今日はどんな記念日があるのでしょうか?暮らしにちょっと役立つ雑学としてお楽しみください。
コナモンの日
**粉(こな)=5(こ)7(な)**の語呂合わせから、日本コナモン協会が制定しました。たこ焼き、お好み焼き、うどんなど、粉を使った料理の魅力を再発見する日です。
ひとことメモ
関西発祥の「粉もん文化」は、日本中に広がる庶民の味。家でも手軽に作れるレシピが豊富です。
博士の日
1888年、日本で初めて博士号が授与された日。東京帝国大学(現・東京大学)の学士たちに与えられたのがはじまりです。
ひとことメモ
現在では、博士号取得は学問の最高到達点のひとつ。理系・文系問わずさまざまな分野に存在します。
粉の日(こな)
こちらも「こ(5)な(7)」の語呂合わせから、製粉協会が制定。小麦粉をはじめとした粉の正しい知識と活用法の普及を目的としています。
ひとことメモ
粉は保存状態に気をつけると長持ちします。湿気・虫害には注意しましょう。
今日の小さな豆知識
粉もの料理に欠かせない「だし」や「ソース」にこだわると、おうちの味もぐっとプロっぽくなります。ぜひこの機会に、手作りたこ焼きやうどんにチャレンジしてみてください。
今日が素敵な一日になりますように🍀