今日は何の日?7月5日
7月5日は、日本の文化や暮らし、ちょっとしたユーモアにあふれた記念日が並ぶ日です。
どこか親しみのあるこの日を、少しだけ深掘りしてみましょう。
ビキニスタイルの日
1946年7月5日、フランス・パリで初めて「ビキニ水着」が発表されたことに由来します。
当時は大胆すぎるとして賛否両論を呼びましたが、今では夏のビーチには欠かせないファッションのひとつに。
時代とともに変化するファッションの象徴でもあります。
江戸切子の日
東京カットグラス工業協同組合が制定。
「なな(7)こう(5)=七光り(ななこう)」の語呂合わせと、江戸切子の輝きをかけて7月5日を記念日に。
職人の手による繊細な技術と美しさが詰まった江戸切子の魅力を改めて知るきっかけに。
農林水産省設立記念日
1978年7月5日、それまでの農林省が改組され「農林水産省」として発足したことにちなみます。
日本の食と農を支える大切な機関として、日々の暮らしにも深く関係しています。
この日を通して、食のありがたみを再確認したいですね。
穴子の日
「な(7)ご(5)」の語呂合わせから、寿司などでおなじみの「穴子」をもっと身近に感じてもらうために制定されました。
うなぎに似た味わいで、夏場にもさっぱりと食べやすいのが特徴です。
この日は穴子料理を楽しむのもおすすめです。
あとがき
7月5日は、夏らしさを感じるファッションや食、そして伝統文化にも触れられる記念日がそろっています。
季節の移ろいや生活の中にある“ちょっとした発見”が、毎日をより豊かにしてくれるのかもしれませんね。
今日は何気ない日常に、小さな彩りを添えて過ごしてみてはいかがでしょうか。
今日が素敵な一日になりますように🍀