今日は何の日?【7月18日】

今日は何の日?

今日は何の日?7月18日

7月18日は、歴史的な出来事やさまざまな記念日に彩られた日です。今日という日が、どんな意味を持っているのかをご紹介します。

カメラの日

1977年のこの日、日本で初めて自動焦点カメラが発売されたことから制定されました。カメラは日常の瞬間を記録し、思い出を形に残してくれる存在。この日には、自分の身近な風景や大切な人との時間を写真に収めてみるのも素敵ですね。

光化学スモッグの日

1970年7月18日、東京都杉並区で日本で初めて光化学スモッグによる被害が確認されたことに由来します。これをきっかけに環境問題への意識が高まりました。今もなお、空気や自然環境の保全は大きな課題。日頃から環境にやさしい行動を意識したいですね。

米の日(毎月18日)

「米」の漢字が「十」と「八」から成り立っていることから、毎月18日は「米の日」とされています。お米は日本の食文化の象徴。今日はぜひ、ご飯を中心にした和食を楽しんでみてはいかがでしょうか。


おわりに

7月18日は、技術革新や環境への気づき、食文化の大切さを再確認できる日です。日々の暮らしの中に、小さな発見や学びを見つけて、今日という一日を丁寧に過ごしましょう。

今日が素敵な一日になりますように🍀

タイトルとURLをコピーしました