今日は何の日? 7月25日
7月25日は、さまざまな出来事や記念日が重なった特別な日です。身近な文化や歴史に触れながら、今日という日をちょっと深く知ってみましょう。
かき氷の日
日本かき氷協会が制定。1933年のこの日、山形市で日本最高気温の40.8度が記録されたことにちなんでいます。「かき氷」は、夏の風物詩の一つ。削った氷に甘いシロップをかけるシンプルな冷菓ですが、近年ではふわふわ食感や贅沢なトッピングなど、進化系かき氷も人気です。
うま味調味料の日
1908年7月25日、池田菊苗博士が「グルタミン酸ナトリウム」にうま味成分があることを発見し、特許を取得しました。これが現在のうま味調味料「味の素」の誕生へとつながります。日本独自の「うま味」は、今や世界中の料理人から注目されています。
知覚過敏の日
ライオン株式会社が制定。夏場は冷たい飲み物やアイスなどを口にする機会が多く、知覚過敏の症状が出やすい時期です。この日を通じて、口腔ケアの大切さや知覚過敏の正しい理解を広めることが目的です。
あとがき
「かき氷の日」にぴったりの暑さが続く7月下旬。涼しさを求めつつ、ちょっとした歴史や健康意識にも触れられる日でしたね。日常の中にある記念日を知ることで、季節の移ろいをより豊かに感じられます。明日もまた、新しい発見がありますように。
今日が素敵な一日になりますように🍀