今日は何の日?【8月1日】

今日は何の日?

今日は何の日?8月1日

今日、8月1日は、夏本番を迎える節目の日。全国各地で夏のイベントや行事が盛んになるこの日には、さまざまな記念日が定められています。日々の生活にちょっとした知識をプラスする「今日は何の日?」、今回は8月1日の記念日をご紹介します。


水の日

「水の貴重さを見直す日」として、国土交通省が1977年に制定しました。8月は一年で最も水の使用量が多くなる時期であり、節水や水資源の大切さを考える契機となる日です。私たちの暮らしに欠かせない水に、改めて感謝するきっかけにもなります。


花火の日

1948年のこの日、戦後初めて東京・隅田川で大規模な花火大会が開催されたことにちなんで制定されました。夏の風物詩である花火。夜空に咲く大輪の花は、暑さの中でも涼やかな風を感じさせてくれます。


パインの日

「8(パ)1(イン)」の語呂合わせから、株式会社ドールが制定しました。夏にぴったりの甘酸っぱい果物・パイナップル。食物繊維やビタミンCが豊富で、疲れた体にもうれしい食材です。


肺の日

日本呼吸器学会が1999年に制定。「は(8)い(1)」の語呂合わせからきています。呼吸器系の健康について見直す機会となる日で、禁煙や空気の質に関心を持つきっかけづくりが目的です。


麻雀の日

「パイ(牌=8)」「イー(1)」の語呂合わせから、日本健康麻将協会が制定。麻雀の健全な普及や、世代間交流の促進を目指した記念日です。ゲームを通じて、頭の体操にもなります。


あとがき

夏の真っ盛り、8月の始まりはさまざまな「始まり」や「見直し」の記念日が多いのが特徴です。楽しいイベントも多いこの季節、体調管理や日常の小さな気づきにも目を向けながら、毎日を元気に過ごしていきましょう。

今日が素敵な一日になりますように🍀

タイトルとURLをコピーしました