今日は何の日? 8月30日
夏休みも終盤。今日は食欲そそるドリンクから冒険の風景、科学の夜空まで、多彩な記念日が重なる8月30日です。日常にちょっとした驚きと発見を運んでくれる、4つの記念日をチェックしてみましょう。
富士山測候所記念日
1895年8月30日、富士山頂に野中測候所が開設されました。大日本気象学会の野中至が私財を投じて建設した観測所は、世界でも最も高所にある気象観測施設の一つとして知られます。現在まで続く富士山頂の観測データは、気象学や登山安全の貴重な基礎資料となっています nnh.to
マッカーサー進駐記念日
1945年8月30日、連合国軍最高司令官ダグラス・マッカーサー元帥が厚木飛行場に到着し、日本の戦後占領統治を開始しました。戦後日本の再建はこの一歩から始まり、政治や経済の大きな転換期を迎えた歴史的な日です 何の日ガイド
冒険家の日
1965年8月30日、同志社大学の南米アンデス・アマゾン遠征隊がアマゾン川の源流から130kmをボートで下る世界初の快挙を達成。また、同日には植村直己さんがヨット単独太平洋横断を成功させるなど、「冒険家」のチャレンジ精神を象徴する日とされています 雑学ネタ帳
サワーの日
「サ(3)ワ(輪=0)ー(一口)」の語呂合わせで、宝酒造が制定した記念日です。レモンサワー、梅サワーなど、爽快なドリンクが夏の食卓を彩ります。今日はお気に入りのフレーバーで、涼やかなひとときを楽しんでみてはいかがでしょうか All About ニュース
あとがき
富士山頂の観測所で風を受け、マッカーサーの飛行機の轟音に耳を澄まし、アマゾン川の大冒険に胸を踊らせ、グラスを傾けてひと息――8月30日は、夏の終わりを感じさせると同時に、新たな好奇心を呼び覚ましてくれる一日です。今日も小さな発見を大切に、素敵な時間をお過ごしください🍀