今日は何の日? 8月31日
夏休みも残りわずか。宿題に取り組む学生や、家族で過ごす最後の週末など、何かと慌ただしい8月31日には、食べること、学ぶこと、住まいの整理、想いを伝える記念日がそろっています。今日は4つの記念日をチェックして、特別な一日にしてみませんか?
野菜の日
「や(8)さ(3)い(1)」の語呂合わせから、食料品流通改善協会などが1983年に制定しました。1日に必要な野菜摂取量は350gが目安。夏野菜の豊富なこの時期、トマトやピーマン、なすなどをたっぷり使ったメニューで、彩りもビタミンも補給しましょう。
空き家整理の日
全国空き家整理推進協議会などが制定。近年、空き家の増加が社会問題となる中、8月末までに不要な住宅や敷地を整理・点検し、防災・防犯対策を進めることを呼びかけています。夏休みを利用して、実家や離れの空き家を見直すきっかけにしてみては。
宿題の日(学べる喜びに気づく日)
長い夏休みも最終日。提出間近の宿題を片付けつつ、「学ぶことの楽しさ」に目を向ける日です。自由研究や読書感想文のテーマを改めて振り返り、自分なりの学びを深める好機。明日からの新学期に、ひとつ新しい知識や発見を持ち込んでみましょう。
I Love Youの日
英語圏で「831(eight letters、three words、one meaning)」が“I Love You”を表すことから、日本でも「I Love Youの日」として制定されました。夏の終わりに、普段は言いづらい「愛してる」の言葉を、大切な人にそっと伝えてみるのも素敵ですね。
あとがき
野菜をしっかり食べ、空き家を整理し、宿題で「学ぶ喜び」を再発見し、そして「I Love You」で想いを伝える……。8月31日は、食・住・学び・愛情という暮らしの基本を見直す、実り多き一日です。新学期と秋の訪れに向けて、今日の記念日をヒントに、心身ともにリフレッシュしてくださいね🍀