今日は何の日?【9月30日】

今日は何の日?

今日は何の日?9月30日

9月の最終日である今日は、過ごしてきた1ヶ月を振り返るとともに、社会や暮らしに目を向ける記念日がいくつかあります。自分の心と向き合いながら、穏やかな締めくくりを意識してみましょう。

クレーンの日

1972年9月30日に「クレーン等安全規則」が施行されたことを記念して、日本クレーン協会が制定した日です。建設現場や工場などで活躍するクレーンは、安全性が特に重視される機械。普段目にすることが少なくても、インフラや物流を支える縁の下の力持ちとして、私たちの生活に欠かせない存在です。

交通事故死ゼロを目指す日(春・秋)

内閣府が定める交通安全運動の一環で、春(4月10日)と秋(9月30日)の年2回設けられている日です。交通事故による死者を1人でも減らすことを目的に、全国でさまざまな啓発活動が行われています。日々の移動に慣れたときこそ、安全確認やマナーを見直したいですね。

そばの日(毎月最終日)

日本麺類業団体連合会が制定している「そばの日」は、毎月月末に設定されています。江戸時代、月末になると「三十日そば(みそかそば)」としてそばを食べる習慣があったことに由来しています。9月30日は季節の変わり目ということもあり、温かいそばでほっとひと息ついてみるのもおすすめです。


あとがき

9月30日は、「安全」と「労い」がテーマの日。忙しい毎日のなかで、当たり前に支えられているものに感謝する気持ちを忘れずにいたいですね。季節の節目でもあるこの日、心と体を整える時間を持ってみてはいかがでしょうか🍀

タイトルとURLをコピーしました